【2023最新】アパレル業界で転職するなら絶対に登録しときたいおすすめ5社!元アパレルバイヤーが教えます

アパレル業界で給料をアップさせる方法として、転職と言う1つの選択肢があります。
もちろん同じ会社で何年も働いて、昇給していく方法もあります。
普通、一般的には1つの会社で頑張って売り上げを上げて毎年コツコツ給料を昇給させていくと思います。
しかし、これからのアパレル業界はそれで給料が本当に上がっていくのでしょうか?
どうも、元アパレルバイヤーで現役アパレル販売員のあずにゃん(@kazuya19770529)です。
私は、アパレル業界にかれこれ20年以上いますが、これから給料のベースアップをしていくなら自分のアパレル経験の能力を活かして今よりも良い給料の会社にどんどん転職していくべきだと考えています。
そこで本記事は『【2023最新】アパレル業界で転職するなら絶対に登録しときたいおすすめ5社!元アパレルバイヤーが教えます』について書いていきます。
あなたが下記に当てはまるならこの記事はオススメです
今の会社に不満がある
今の給料をもっとアップさせたい
アパレル業界での転職を考えている
今の職場で働きながら転職先を探したい
アパレル業界で高収入のお給料を貰いたい
派遣社員になって、高時給と安定的な雇用状況を手に入れたい

失敗しない転職エージェントの選び方

アパレル業界の転職サイトは30社以上が乱立し、サービスの質や得意分野に差があるため
「とりあえず大手だから…」という理由だけで選んでしまうと、自分に合った求人を見つけることができないことが多いです。
そこで、アパレル業界の転職エージェントの選び方について、5社に厳選しました。
結論から言うと、『iDA』『クリーデンス』『スタッフブリッジ』に登録しておけばまず間違いなしです。
こちらの3社は、案件数・対応地域・コンサルタントの質共にアパレル特化の転職エージェントでは圧倒している状況です。
アパレル業界で転職するなら絶対に登録しときたいおすすめ5社!

それではさっそく、これだけ登録しとけば間違いないというアパレル転職サイト4社を選びましたので、これから転職活動する方、現在転職活動真っ只中の方の参考になれば幸いです。
アパレル・ファッションの求人・転職・派遣なら【iDA(アイ・ディ・エー)】

今回紹介させてもらう5社の中で、一押しはiDAです。
iDA(アイ・ディ・エー)はアパレル・コスメ業界に特化した転職エージェントです。
公開求人数は約11,000件!
非公開求人あり!
ファッション・コスメ業界トップクラスの求人数11,000件!
取引実績5,000ブランド!
21年の専門性による転職実績!
公開求人数や21年転職実績があるだけでなく、取引実績ブランド数も5,000ブランドあるのでアパレルやコスメ業界の求人を探すなら間違いなくiDAをおすすめします。
ファッション・コスメ業界の豊富な求人数
面接対策や書類の作成など幅広いサポートが受けられる
20代〜40代前半のファッション・コスメ業界経験者の求人に対応している
iDA(アイ・ディ・エー)は、転職・派遣サービスだけでなく、ファッション・コスメ業界のさまざまなスタートアップ研修も行っているので、未経験者にも使いやすくなっています。
約1分で簡単無料エントリーできるのでぜひ登録してみてください。
登録まで1分

アパレル・ファッション業界の転職なら【クリーデンス】
関西・関東で求人を探している方は、アパレル業界で転職するのであれば、まずクリーデンスに登録しましょう。
私は今までいろいろな転職サイトに登録してきましたが、ファッション業界ならまずクリーデンスと言ってもいいくらいです。
それくらい素晴らしいサービスをしてくれますので、クリーデンス中心にスタッフブリッジや他社を同時進行で情報収集するのが一番おすすめの使い方ですね。
特徴としては、カジュアルブランドからラグジュアリーブランドまで幅広く求人があり、エージェントがとにかく細かく対応してくれます。
クリーデンスは本格的な転職活動の前に、手軽な合格診断をしてくれます。
あなたの経歴やキャリアをもとに、クリーデンスが合格の可能性を無料で診断してメールでお知らせいたします。
人気企業やブランドとの思わぬ出会いがあるかもしれませんよ。
在職中で忙しい方や、キャリアアップを目指している方であれば専任の転職エージェントがあなたのスキルや希望に合わせた案件を代わりに調べてくれますので、非常に助かります。
登録・利用はすべて無料
常時1700件以上の求人数
派遣やアルバイトは少なめ、契約社員・正社員案件多数
非公開求人多数
面接対策・企業情報の質高め
アパレル業界出身のプロがサポート
販売職・専門職多数
アパレル業界で転職を考えてるならまず最初にクリーデンスに登録してください。関西、関東オフィスともに梅田、渋谷とアクセスもしやすいですよ!
取り扱い求人もカジュアルブランド~ラグジュアリーブランドまで幅広いですし、本社勤務の求人も多数ありますので、あなたのキャリアに合った求人がきっと見つかるはずです。
販売員以外のアパレル専門職の職種も多数ありますよ。
無料登録!簡単3分

アパレル業界の人材派遣【StaffBridge(スタッフブリッジ)】

アパレル業界に特化した転職支援サービススタッフブリッジ(STAFF BRIDGE)
株式会社スタッフブリッジが運営する「スタッフブリッジ(STAFF BRIDGE)」は、アパレル業界に特化した転職支援サービスです。
アパレル業界最大級の求人数
職種はショップ販売、接客業、企画、デザイン、製造などが多い
エリアは首都圏、関西エリア、東海をメインに全国をカバー(地方にも強い)
正社員だけでなく派遣、契約社員、パート・アルバイトもあり
キャリアアドバイザーはアパレル業界出身が多く専門知識がある
アパレル会社のショップ販売職、デザイナー、マネージャー、バイヤー、企画、製造などの転職を希望している方
初めてアパレル業界へ転職したい方
アパレル業界に詳しい専任キャリアコンサルタントに相談しながら仕事探しをしたい方
今よりも良い条件の仕事を探して年収アップしたい方
アパレル業界の正社員だけでなく派遣社員や契約社員の求人も探したい
独占案件(非公開案件)を紹介してもらいたい
『スタッフブリッジ』は、アパレル業界へ転職するためのサポートをすべて無料で利用することができます。
これまで多くのアパレル転職を成功させた実績があり、業界に詳しいコンサルタントが揃っているのが頼れるポイント。
登録から利用まで安心して利用することができるので、積極的に使いましょう。
スタッフブリッジ(STAFF BRIDGE)を利用するにはまず、無料の会員登録が必要です。
来社不要オンライン無料登録!

リクナビNEXT
【公式サイト】https://next.rikunabi.com
実際に転職した人の約8割がリクナビNEXTを利用しています。
リクナビNEXTが選ばれる理由
リクナビNEXTだけの限定求人が約85% 圧倒的な求人数で、地域・職種問わずあらゆる転職者にマッチする求人を探すことができます。 転職した人の約8割にご利用いただいており、ここにしかない求人が非常に多いため、他のサービスとの併用もオススメできます。
【こんな人にオススメ】
どの転職サイトを使うか迷っている
すでに転職活動を進めている
転職を考えているが、何から始めたら良いかわからない
初めての転職で、どのように始めるのがベーシックなのかわからない
スカウト登録することで、企業や転職エージェントから直接オファーが届く!
職務経歴や希望条件を登録しておくだけで、企業側からのアプローチを受けることが可能です。 今は未だ転職意向が低いユーザー様にとっても、自分の可能性を広げる機会として活用していただけます。
無料登録!簡単5分
アパレル業界に特化した派遣・求人情報サイト【アパレル派遣なび】


アパレル派遣ならアパレル・ファッション業界に特化した【アパレル派遣なび】
アパレル・ファッション業界専門の派遣会社です。
★人気ブランドでお仕事探し♪ ファッション・アパレル業界に特化した人材派遣会社のお仕事検索サイトです。
関東・中部・関西・九州エリアを対象に20代~40代の女性が9割登録している!
お仕事案件は毎月1,000~1,300件常時掲載!
勤務地や時給だけでなく、こだわりの条件を指定できる!
他社では見られない経験豊富なコーディネーターによるサポート力!
自分のライフスタイルに合わせて、エリア、時給や勤務期間など自由に選べる!
人気ブランド多数で充実の案件数!
お仕事情報は常時1000件以上掲載しています。 憧れのブランドや、自身のキャリアアップを目指した仕事内容など、 様々なお仕事の中から、自分にぴったりのお仕事が選べます。
登録無料!人気ブランド多数!充実の案件数!
アパレル向けの転職エージェントを上手に活用するコツ

転職を成功させたいのであれば、転職エージェントをうまく活用することが大切です。
あなたの転職を成功に近づけるための3つにコツをおしえます。
複数のサービスに登録する
各転職エージェントのサービスで大きく差が出るのは、保有する求人とキャリアアドバイザーの質です。
複数の転職エージェントに登録しておくことで、紹介してもらえる求人の幅が広がり、仮に相性の悪いキャリアアドバイザーに当たったとしてもリスクを抑えられます。
転職理由はごまかさない
企業との面接で伝える転職理由は、ネガティブな内容をポジティブに言い換えたりすることも大事ですが、キャリアアドバイザーとの面談では正直に答えましょう。
転職理由は、言い換えればあなたの不安や悩みの元です。それがわからなければ、理想の求人を紹介することも、適切なアドバイスをすることもできません。
リストラや解雇であっても正直に伝え、次の職場では頑張りたいという意欲を伝えましょう。
良い求人があればすぐにでも転職したい旨を伝える
転職エージェントは、企業に紹介した転職希望者が採用されて初めて利益を得られます。そのため、すぐに採用が決まりそうな方を優先する傾向にあります。
今すぐの転職を考えてないというスタンスでいると、担当者から後回しにされかねません。
良い求人が見つかれば、すぐにでも転職したいと伝えておけば、担当者も力を入れてくれるでしょう。
アパレル業界で転職するなら絶対に登録しときたいおすすめ5社まとめ
本記事は『【2023最新】アパレル業界で転職するなら絶対に登録しときたいおすすめ5社!元アパレルバイヤーが教えます』について書きました。
アパレル業界で転職を考えているなら、絶対に登録しておきたい転職エージェントを4社ご紹介させていただきました。
実際に私が転職活動していた際も、最低3つは転職エージェントに登録していました。やはり1社だけだと情報が偏るというデメリットがあるのと幅広く求人を見たかったというのがあります。
転職でキャリアアップを狙うのであれば、情報収集はもちろんですが、実際に掛け合ってくれるエージェントさんの力量も大きく左右します。
給与交渉や有給取得率など、聞きづらいこともすべてエージェントさんが対応してくれるので企業研究と面接対策に打ち込むことができ、無駄な時間を割かなくていいのはとても大きなメリットです。
求人内容やエージェントさんの力量も大きく転職活動に左右しますが、なんといっても資本はあなた自身です。転職するからには皆さまにも、給料UPしてほしいので、上手く転職エージェントを活用することが転職を成功させる秘訣です。
どうも、あずにゃん(@kazuya19770529)でした。
元アパレルバイヤーの私がおすすめアパレル転職サイト
こちらでおすすめするアパレル・ファッション転職サイトは登録を含めて全て無料です!
iDA(アイ・ディ・エー)
CREDNCE(クリーデンス)
STAFF BRIDGE(スタッフブリッジ)
リクナビNEXT
アパレル派遣なび




