【退職代行サービス】おすすめ比較|今すぐ会社を辞めたい方必見!2023最新版

どうも!あずにゃん(@kazuya19770529)です。【退職代行サービス】おすすめ比較|今すぐ会社を辞めたい方必見!
最近、Twitterで『仕事辞めた人』や『転職したい人』のこのようなツイートをよく見かけます。
普通に退職させて貰えなさそうだから、退職代行使って苦しまずに仕事辞めたいな。
— ✾ せいか ❃ (@sik_115) June 11, 2019
パート先は家族経営の古い体質の会社で、私のビビりな性格もあり、どうしても退職したいと言い出せず、初めて退職代行に依頼した。私が直接言い出したら、馬鹿にされた笑いで「え?なんで?」と言われ、本気にしてくれないと思ったから。職場には良い人もいたのに、申し訳ないと思ってる。
— たまごかけごはん。 (@blapiyo_) June 20, 2019
「続けられそう?」って聞かれて圧に負けて「はい」としか答えられなかった。続ける気なんて微塵もないのに。
退職代行使いたいけどシフト制で一人として数えられてるし職員少ないから迷惑かけると思っちゃって使えない…
毎日死にたい— 仕事辞めたいマン (@awcj6KFOsj4C20R) June 12, 2019
月曜日欠勤連絡して退職代行たのもう。
もう無理、身体の震えが止まらない。
メンタルクリニック何件も電話したけどどこも予約で一杯だった。
今私ほんとに頭おかしくなってると思う— まゆご (@GLLkWUIAuxXsIzi) June 15, 2019
自分の業務のミスで、対応してたんだけど、部長が詰め寄ってきてあれもこれも対処しろってバンバン言われたけど、そもそも2年目だよ😭仕事の業務もちゃんと教えないで、やれって難しいよ。
帰りに同期の前で辛くて泣いちゃったし、もう退職代行使う決意できたよ·····— まも18卒 (@dtk3176d) June 12, 2019
辞めるのが早すぎるのは分かるがこんなに引き留めるかね
もしこの引き留めが原因でうつとか自殺に走ったらとか考えないのか?
バカなのか?
最悪退職代行使ったるからな— @19卒 生保営業辞めたい (@DZ1zOcPpZEGBhXr) June 17, 2019
今このように、若い人を中心に色々な理由で会社を辞めたいのに辞められ無くて、悩んでいる人や会社に退職を願い出ても中々辞めさせてもらえない人が沢山います。
そこで本記事は『【退職代行サービス】おすすめ比較|今すぐ会社を辞めたい方必見!』という記事を書いた行きます。
あなたがこの記事を読むメリット
退職代行サービスとは何かが分かる
退職代行サービスおすすめ2選をご紹介します
通常の退職代行サービスとは違い弁護士監修の退職代行サービス、法律事務所の退職代行サービスをご紹介します。弁護士が関わっているので安心出来ます

そもそも退職代行サービスって何?
退職代行サービスとは、第三者が退職希望者と会社との間を仲介し、本人に代わって会社に退職の意向を伝えるサービスのことです。
2017年頃からインターネット上で話題となり、2018年にはNHKが取り上げたことで一気に認知度が高まりました。
メディアで退職代行サービスを知ったことで、利用を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
なので、色々な事情で会社を直ぐに辞めたい人におすすめのサービスです。
冒頭でも紹介したツイートの内容にあったように、
『辞めたいのに会社に言い出せない』
『既に会社に辞める意思を伝えたのに中々辞めさせくれない』
『精神的にも体力的にも限界で直ぐに辞めないとやばい人』
など直ぐに退職代行サービスに連絡する事をおすすめします。
退職代行サービスおすすめ2選!
退職代行サービスの利用者が急増している今、それに比例するかのように退職代行のサービスを提供する会社もどんどん増えています。
そこで私が今回おすすめ紹介する退職代行サービスは通常の退職代行サービスとは違い弁護士監修の退職代行サービス、法律事務所の退職代行サービス。
この2選をご紹介します。弁護士が関わっているので安心出来ます。
退職代行Jobs(ジョブズ)
出典元:https://jobs1.jp/
最初にご紹介するのが、後発の会社でありながら注目度が非常に高く、人気を集めている「退職代行Jobs(ジョブズ)」です。
退職代行Jobs(ジョブズ)には他の退職代行サービス会社と一風変わった特徴があります。
なんと監修を務める顧問弁護士で、さらにセラピストの顔も持つ西前 啓子さんの心理カウンセリングが受けられるという特典があるのです。
退職代行サービスの利用を検討している人のなかには、気持ちが整理しきれない人やネガティブ思考になっている人が少なくないと思います。
そんな人にこそ利用してほしい、前例のない退職代行サービス「Jobs(ジョブズ)」の特徴をまとめました!
退職代行「Jobs(ジョブズ)」のサービス内容
退職代行Jobs(ジョブズ)は、会社を退職したくてもできない人、退職したいと言い出せない人に代わり、会社に「退職します」と伝えてくれるサービスです。
1人ひとり、退職を決意するタイミングは異なりますが、退職代行Jobs(ジョブズ)なら24時間365日、即日&即時の対応が可能なので、あらゆる人の「もう辞めたい!」に対応することができるのです。
退職代行Jobs(ジョブズ)が他の退職代行サービスと違うのは、2つ。
顧問弁護士が名前&顔を出している会社は現状、退職代行Jobs(ジョブズ)のみです。これも利用者にとっては安心材料になり得るはず。
ひとつめは顧問弁護士の西前 啓子さんが監修を務めている点。他にも顧問弁護士をつけている退職代行サービスはありますが、その
そしてふたつめが、無料の心理カウンセリングの特典がついている点です。実は顧問弁護士を務める西前 啓子さんはセラピストの顔を持っていて、必要に応じてカウンセリングを受けることができるのです。このカウンセリング特典はなんと業界初!
退職代行サービスを利用する人の多くは、実際に気持ちに整理がつかなかったり、ネガティブ思考におちいったり、また思い詰めている状況だと思います。
そういったメンタル面の部分もフォローしてくれるのが、退職代行Jobs(ジョブズ)の魅力なのですね。
退職代行Jobs(ジョブズ)の利用者の一例
辞めると言っても中々辞めさせてくれない
上司が怖くて退職を言い出せない
退職したいと言い出す気力すらない
人手不足で辞めさせてもらえない
職場問題で精神的にも体力的にも限界
早期退職になるので言い出しにくい
パワハラ上司が怖くて「退職したい」と切り出すことすら難しいという人は大勢います。
また「人手不足だから人員が確保できるまでは辞めてもらっては困る」といった理不尽なことを言われる人も実際に多いみたいです。
人それぞれ状況はさまざま何でしょうが、とにかく自分が会社と一切やり取りすることなく穏便に退職したいという人は、退職代行Jobs(ジョブズ)の利用をおすすめします。
退職代行Jobs(ジョブズ)のツイートを見つけたので、合わせてご紹介します。
退職に踏み切れない人には「辞めた後」に不安を感じている人も多いけど、一度辞めてみるとたぶん景色は変わる。絶対に何とかなる。その不安、実はあんま意味がない。と、経験者はみんな思ってるはず。カウンセリングで不安を解消するとか、人に頼ってもいい訳だし。色々と抱え込むことないと思う。
— 退職代行Jobs(ジョブズ) (@jobs1project) June 10, 2019
個人的には、仕事は同じベースで長く続けた方が「力を発揮できる確率は高い」と思っている。積み重ねはまぁまぁバカにならない。けど、それには長く続けたいと思える前提がないと。死ぬほど苦しんで続けても力は絶対発揮できない。死ぬこと考えたら何でもできるから大丈夫! 次へ行こう!
— 退職代行Jobs(ジョブズ) (@jobs1project) June 10, 2019
仕事や人間関係が上手くいかず、グループ会社の移動で苦境を救ったヤツから20年ぶりに連絡あった。「最後の会社を20年務めて退職しました。創業からお世話になって、株も持たせてもらって、その後上場もして。株売って3億円、いい思いしました」だと。辞めんでよかったな。と、いうこともあるんです。
— 退職代行Jobs(ジョブズ) (@jobs1project) June 1, 2019
退職代行サービスの利用について、手厳しい意見もあるみたいですが、実際にその状況に立っていないんだから「甘えだ」「迷惑だ」なんて一概に言えないですよね。
実際に職場の問題で自殺をする人だっているくらいですから、そういう人にとって退職代行Jobs(ジョブズ)はすごく利用価値があると思います!
何より、心理カウンセリングの特典があるところが良いと思います。
退職代行Jobs(ジョブズ)が選ばれている理由&メリット
現在たくさんの退職代行サービス会社が存在している中で、退職代行Jobs(ジョブズ)が選ばれている理由はどんなことなのでしょうか?
顧問弁護士指導の適正業務
退職代行Jobs(ジョブズ)は、顧問弁護士の西前 啓子さんによる業務指導により、適正な退職代行業務を遂行できるよう常に務めています。
他にも顧問弁護士をつけている退職代行サービスはありますが、退職代行Jobs(ジョブズ)のように弁護士名ならびに顧問弁護士本人が顔出しで…といった退職代行サービスは現状ありません(法律事務所が行っている退職代行サービスを除く)。
退職代行サービスは、一歩間違えれば弁護士法に違反する「非弁行為」に触れる可能性があるもの。違法行為があれば営業停止などの措置などがくだり、退職代行どころではありません。
だからこそ常に適正な業務が行われるよう、しっかりと顧問弁護士をたてて営業している点は利用者の大きな大きな安心につながるのではないでしょうか。
24時間365日の即日&即時対応
退職代行サービスの中には、営業時間が限られている会社もありますが、退職代行Jobs(ジョブズ)は24時間365日してます。
即日即時の退職代行にも対応が可能なので、朝起きて「もう今日会社には行けない…」といった限界な人の力にもなってくれます。
退職を決心するタイミングは人によってまちまちです。
依頼者の利便性を考慮し24時間体制で営業しているのは非常にありがたいことですね。
依頼すれば、基本的にその時点から会社に行く必要はありません。
依頼者が直接会社とやり取りする必要もありません。
そのあと退職までの一切のやり取りは、退職代行Jobs(ジョブズ)が代行してくれますから、安心して退職完了まで過ごせること間違いありません。
全額返金保証で安心感が高い
退職代行Jobs(ジョブズ)は万が一のときの「全額返金保証」を設けています。
これまで高い退職成功率を維持してきていたとしても、どんなことが起きるかは誰にもわかりません。
だからこそより安心して利用できるよう、全額返金保証を設けているという点は良心的だと言えますよね。
リーズナブルで追加費用一切なし
退職代行Jobs(ジョブズ)のサービス料金は、正社員・契約社員・パート・アルバイトなどの雇用形態に限らず一律29,800円(税込)です。
もちろん今後、料金改定が行われる可能性もありますが、現状この料金は業界でもトップクラスの安さ。
追加費用も一切なしの明朗会計なので、依頼者にとっても不安がありませんよね。
顧問弁護士がついていてこの費用はかなり評価できると思います。
料金面だけを取っても、第一候補にして問題ない退職代行サービス業者だと言えます。
業界初の無料心理カウンセリング特典
退職代行Jobs(ジョブズ)の大きな特徴が、無料の心理カウンセリング特典です。
当事者になってみないとわからないと思いますが、実際に退職代行サービスを利用するという状況の人は、精神的にかなり参っている可能性が高いのです。何日も、何週間も、何ヶ月も1人で悩み、それでも頑張って職場に出勤し…
そんな状態でようやく退職代行サービスに相談したのですから、その状況が深刻だということは明白ですね。
だからこそ、ただ退職代行してくれるだけの会社ではなく、メンタル面のケアもしてくれる退職代行Jobs(ジョブズ)が選ばれているのです。
顧問弁護士の西前 啓子さんが、弁護士としてではなくセラピストとして仕事を辞めることや将来への不安に寄り添います。ちなみに弁護士としてのカウンセリングではないので、法律相談は不可となっています。
退職代行Jobs(ジョブズ)のデメリット
退職代行Jobs(ジョブズ)はメリットが非常に大きいサービスですが、頭に入れておきたいデメリットもいくつかあります。
退職するのにコストがかかる
まず退職代行サービスを利用することによって、コストがかかるというデメリットがあります。
自分で「辞めます」と言って退職すればお金はかかりませんからね。
ただ退職代行サービスを利用する人のほとんどが「少しくらいお金を払っても会社に連絡を取らず辞めてしまいたい」という状況だと思います。
実際に退職代行サービス利用者の声を見ても、費用に触れている内容はほとんどないようです。それくらいに切羽詰まっている人が多いのでしょう。
退職代行サービスの相場は1件あたり30,000~50,000円。
この相場を見ると、1件あたり29,800円の退職代行Jobs(ジョブズ)はリーズナブルですから、コストはかかるものの最低限の出費で抑えられるということになりますね。
法的な拘束力はない
退職代行Jobs(ジョブズ)は、依頼者に代わって「辞めます」と伝えてくれるわけですが、そのサービスに法律的な拘束力は一切ありません。
例えば「依頼者に連絡をしないように」とお願いしても、会社によっては依頼者と連絡を取ろうとしてくるケースもあるでしょう。また「依頼者家族にも連絡はしないように」というお願いも、守るかどうかは会社次第。絶対に守ってもらうということは不可能です。
ただ事例を見ると、「電話しないように」と言われてもなお、依頼者に電話をする企業は少ないようです。会社側も一社員のために…しかも辞めると言っている人のためにいちいち手間を取るのも効率的ではありませんからね。
もし退職代行Jobs(ジョブズ)がお願いしたにも関わらず、会社から電話がかかってしまったら、無視しておいて問題ありません。
法律事務に関する交渉はできない
退職代行Jobs(ジョブズ)は顧問弁護士がついている退職代行サービスですが、会社と法律的な交渉をすることはできません。
監修している顧問弁護士は、退職代行Jobs(ジョブズ)が適正なサービスを行うよう指導する役目であり、自身が退職代行サービスを行う立場ではないから。
交渉にあたるのは「未払い給与の請求」「有給の買い取り交渉」「ハラスメントに対する慰謝料請求」といったこと。
こういった交渉については弁護士に相談することになりますが、退職代行Jobs(ジョブズ)への相談時に状況を伝えてみれば、最適なアドバイスをしてもらえる<と思います。
交渉はできませんが、顧問弁護士がついている退職代行サービスでありながら、業界トップクラスの料金を実現している点は大きな魅力でしょう。
退職代行Jobs(ジョブズ)を利用する流れ
退職代行Jobs(ジョブズ)に依頼するときの流れについて紹介します。
相談:電話・メール・LINEで相談しましょう。相談は無料。その際に「すぐに退職代行してほしい」「本当に退職できるの?」といった希望や質問を伝えましょう。
入金:入金完了をもって、正式な申し込みとなります。入金が確認できたら、希望日時に退職代行Jobs(ジョブズ)が退職に必要な連絡を会社に入れてくれます。
退職届提出:依頼者は会社に退職届を提出します。退職代行Jobs(ジョブズ)からテンプレートがもらえるので、それを使用しましょう。
退職完了:退職日がきたら退職は完了です。退職完了まで退職代行Jobs(ジョブズ)が回数無制限で相談に乗ってくれるので安心です。
流れを見ると、すごくあっさり退職できそうですね。
実際に退職代行サービスを利用した人は「思った以上に簡単だった」と言っているみたいですよ。退職代行サービスってすごいと思います。
退職代行の運営会社について
会社概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社アイリス |
代表者 | 代表取締役会長:水谷 治朗 代表取締役:池田 徳孝 |
所在地 | 大阪府吹田市豊津町1-18 エクラート江坂ビル5F |
問い合わせ | 0120-987-139 |
弁護士法人みやびの退職代行サービス
次にご紹介するのが、弁護士事務所による退職代行サービスを行っている「弁護士法人みやびの退職代行サービス」です。
非弁業者と異なり、法律的に対処してくれくれるので、退職代行サービスとしては間違い無いです。
弁護士が直接、退職代行サービスを行うので法律的トラブルもなく安心円滑に退職させてくれます。
現在、従来の退職代行サービスに不安を感じている方やトラブルなく現在の会社を安心して直ぐに辞めたい方には弁護士法人みやびの退職代行サービスがおすすめです。
そこで、弁護士法人みやびの退職代行サービスの特徴をまとめてみました。
弁護士法人みやびの退職代行サービスの注目ポイント
それでは、弁護士法人みやびの退職代行サービスの注目のポイントをご紹介します。
相談から退職連絡まですべて弁護士が対応!
有給の消化、引継ぎ、私物の引き取りなど全て可能!
残業代・未払給料・退職金・パワハラ慰謝料の請求も可能!※オプション
即日対応も可能!※オプション
汐留パートナーズの退職代行サービスは、弁護士事務所、税理士法人、社労士法人などを抱える弁護士法人みやびグループが提供する退職代行サービスとなっています。
汐留パートナーズ法律事務所が提供するサービスなので、残業代、未払い給料、退職金や慰謝料といった「金銭に関する請求」が出来る点が一番の魅力となっています。また、万が一揉めた場合に、対応をスムーズに実施することができることがメリットです。
弁護士法人みやびの退職代行サービスメリット
弁護士による退職代行サービスだからスムーズに退職できる
有給消化や残業代未払い請求も可能
全国各地、即日退職可能
弁護士法人みやびの退職代行サービスの最大のメリットは弁護士による退職代行業務なのでトラブルなく、スムーズに退職できることです。
たしかに一般の企業が行っている退職代行サービスの方が料金が安いかもしれません。退職代行サービスの中には弁護士法人みやびよりも安く退職代行を行っている事業者もいます。
しかし弁護士法人ではない退職代行事業者は会社から損賠賠償請求された場合には対処してくれません。
退職代行サービスの知名度が向上している昨今では企業側も退職代行事業者の痛いところをついてくる可能性があります。
その点、弁護士法人である弁護士法人みやびに依頼すれば損害賠償請求されたとしても対応してくれますのでトラブルなく円満に退職可能になります。
着手金 | 54,000円(税込) |
---|---|
相談料 | 無料 |
オプション | ※未払給料・残業代・退職金 等の請求に関して着手金無料 成功報酬 経済的利益の20% |
弁護士法人みやびの退職代行サービスは一般的な退職代行サービスの相場と同じくらいの価格です。
「弁護士だから料金が高い」ということはありませんでした。
相談は何度でもOKですし、最初に54,000円を支払えば追加費用は発生しません。
残業代や退職金を請求する場合であっても着手金は無料です。会社から受け取った利益の20%を支払いますので、依頼時にお金がなくても大丈夫です。
弁護士法人みやびの退職代行サービスデメリット
一般の退職代行サービスと比較して値段が高い
支払い方法が現金振り込みのみ
一般の退職代行サービスと比較して値段が高い
弁護士法人みやび法律事務所は、やはり弁護士が対応してくれることもあり、一般的な退職代行サービスと比較すると値段が高いです。
一般的な退職代行サービスは2万円台~3万円台の価格帯であることに対して、弁護士法人みやびは5万4千円と約1.8倍の価格になっています。
支払い方法が現金振り込みのみでクレジットカードは使えない
もう一つのデメリットは、支払い方法が銀行振込のみとなっています。
クレジットカードなどの支払い方法に対応していないことで少し不便に思う方は多いかもしれません。
ただそれを上回るメリットを多く持っているので気にしない方にとってはとても優良な業者です。
弁護士法人みやびの退職代行サービスの利用方法と流れ
弁護士法人みやびの退職代行サービスは「無料相談」、「質問項目への回答」、「スケジュール決定」、「支払い」の4つのでステップで利用できます。
無料相談:LINEやメールで相談し、気になる点や疑問点を聞きましょう。
依頼:依頼を決めた場合は、質問項目に答えます。
入金:提示された銀行口座に銀行振込を実施。
退職実行:担当のスタッフが連絡を実行してくれます。
退職完了:必要書類が届き次第、退職は完了となります。
無料相談
弁護士法人みやびはLINEやメールで無料相談を行うことができます。利用を希望する方は以下から公式サイトにアクセスしてみましょう。
入金・支払い
退職代行依頼をすると決めたら、入金を実施します。
汐留パートナーズでは銀行振込のみ対応しているため、指定の銀行口座に対して振込を実施しましょう。
もし、即日退職をお願いしたい場合は「当日の13:00~までに電話面談、振込、契約など」を済ませている必要がありますので注意が必要です。
退職代行実施
弁護士法人みやびに提供した情報をもとに退職代行を実施していただきます。
退職代行を実施後にも「代行業務を実施後の勤務先の反応」などを伝えてもらいます。そして指示されたとおりに動きましょう。
弁護士法人みやび事務所概要
名 称 | 弁護士法人みやび |
---|---|
弁護士 | 佐藤 秀樹 |
所属弁護士会 | 第一東京弁護士会所属 |
住 所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7-13-8 第二丸高ビル4階 |
電話番号 | 0120-977-727 |
退職代行Jobs、弁護士法人みやびの退職代行サービスと他の退職代行サービス会社を比較
退職代行Jobs(ジョブズ)、弁護士法人みやびの退職代行サービスと他の退職代行サービス会社を比較してみましょう。
退職代行Jobs(ジョブズ)の料金は、正社員やアルバイトといった雇用形態にかかわらず、一律29,800円ですが、他の退職代行サービス会社はどれくらいの料金でサービスを提供しているのでしょうか?
また弁護士法人みやびの退職代行サービスの料金は、弁護士が直接行っていることもあり54,000円ですが、他の退職代行サービス会社はどれくらいの料金でサービスを提供しているのでしょうか?
以下の一覧表でぜひチェックしてみてください。
サービス名 | 料金 |
---|---|
29,800円 | |
54,000円 | |
退職代行センター | 30,000円 |
退職代行「EXIT」 |
30,000円 |
退職代行リスタッフ | 30,000円 |
退職代行辞めるんです | 30,000円 |
退職代行コンシェルジュ | 32,400円 |
退職代行ヤメヨッカ | 正社員50,000円 バイト30,000円 |
退職代行リリーフ | 正社員40,000円 バイト30,000円 |
※すべて税込
※キャンペーン等で料金が変わる可能性あり
各社、料金はさまざまですが退職代行Jobs(ジョブズ)はかなりリーズナブルなことがわかると思います。
それでいて前文で言ったサービスがすべてついているのですから、コストパフォーマンスはかなり優秀だと言えるでしょう。
また弁護士法人みやびの退職代行サービスは料金はやや高めですが、前分でも説明しましたが弁護士が直接退職代行サービスを行ってくれるメリットを考慮すれば十分検討するよちはあると言えるでしょう。
退職代行サービスおすすめ2選まとめ
本記事は『【退職代行サービス】おすすめ比較|今すぐ会社を辞めたい方必見!』について書いて書きました。
今回、紹介した退職代行Jobs(ジョブズ)と弁護士法人みやびの退職代行サービスはどちらも弁護士が直接動いてくれるので安心して素早く退職できる退職代行サービスです。
自分が今置かれてる状況を考えたら直ぐに行動すべきです!
現在の状況把握
即行動あるのみ即行動する事によって今の状況が改善される未来を創造できるなら、明るい未来が創造できるなら即行動しかありません。
どうも、あずにゃん(@kazuya19770529)でした。




