どうも、元アパレルバイヤーで現役アパレル販売員のあずにゃん(@kazuya19770529)です。
今やジャケット、コート、ダウン、パンツ、シャツ、バッグまで幅広く展開。ワークウェアだけに留まらず、ユニセックスで楽しめるカジュアルウェアを提供しているフランスの老舗ワークウェアブランド「DANTON」。

ここ3~4年で今回おすすめするフリースアウターの他ファー付きダウンジャケット・コート、ウールモッサジャケット・コート、インナーダウン、ポケットTシャツ、ワークシャツなど数多くの流行に左右されないベーシックアイテムが人気になっています。
私自身もダントンのベーシックでシンプルなデザイン性に魅せられて、長年愛用している1人です。
数あるダントンのアイテムの中でもここ数年で大人気になったフリースは男女問わずユニセックスで着れるベーシックアイテムです。
そこで本記事は『DANTON(ダントン)フリースおすすめ5選!|男女問わず着れる人気アイテム』について書きます。
あなたが下記に当てはまるならこの記事はオススメです
ダントンのフリースの購入を考えている
ダントン好き
ダントンのフリースの種類が知りたい
ダントンのフリースの着用のコーディネートが知りたい
DANTON(ダントン)フリースおすすめ5選!
この投稿をInstagramで見る
それでは早速、元アパレルバイヤーの私がおすすめするダントンのフリース5選をご紹介します。
DANTON(ダントン)メンズノーカラーフリーススナップボタンカーディガン JD-8911
最初にご紹介するのは、メインにもレイヤードにも活躍できるダントンノーカラーフリース スナップボタンカーディガンです。

メインにもレイヤードにも大活躍できる人気のフリースカーディガン
とてもしなやかで軽い生地ながら、暖かい空気を逃さず保温性抜群。秋口からのアウターとしてはもちろん、薄手で軽量なため、冬場のコートなどのインナーとしても着回し可能です。
上品なノーカラーデザインなのでレイヤードコーデにもおすすめ。
秋口から春先までロングシーズンにわたって重宝する、ワードローブに欠かせない一着です。
心地良いソフトなフリース素材

とても軽量でしなやかな手触り。
暖かな空気を逃さず、薄手ながらも保温性抜群です。

レイヤードしやすいノーカラー仕様。
着脱が簡単なスナップボタン留め。

右胸に便利な内ポケット付き。

各部のパイピングがさりげないアクセント。
メンズSTYLING
出典元:楽天 https://item.rakuten.co.jp
気になるサイズ感はこちら
サイズ | 身幅 | 肩幅 | 袖丈 | アーム ホール | 着丈 |
---|---|---|---|---|---|
38(メンズS) | 56cm | 42cm | 57cm | 23cm | 65.0cm |
40(メンズM) | 57cm | 44cm | 59cm | 23cm | 67.0cm |
42(メンズL) | 58cm | 45cm | 61cm | 25cm | 68.0cm |
44(メンズXL) | 60cm | 48cm | 63cm | 25cm | 70.0cm |
DANTON(ダントン)レディースノーカラーフリーススナップボタン カーディガンJD-8939
先ほどご紹介したダントンノーカラーフリース スナップボタンカーディガンのレディースアイテムです。

レディースSTYLING
出典元:楽天 https://item.rakuten.co.jp
出典元:楽天 https://item.rakuten.co.jp
出典元:楽天 https://item.rakuten.co.jp
気になるサイズ感はこちら
サイズ | 身幅 | 肩幅 | 袖丈 | アーム ホール | 着丈 |
---|---|---|---|---|---|
34(レディースS) | 52cm | 37cm | 55cm | 21cm | 60.0cm |
36(レディースM) | 53cm | 39cm | 56cm | 22cm | 60.5cm |
38(レディースL) | 55cm | 40cm | 56cm | 23cm | 32.0cm |
DANTON(ダントン)メンズポケット付き クルーネック フリース プルオーバー セーターJD-8994
次にご紹介するのがダントンポケット付きクルーネックフリースプルオーバー セーターです。

ざっくり着て様になる暖かなフリースプルオーバー

今やウォーム素材として定着したフリースは、軽くてたっぷり空気を含んで保温性抜群。
秋にはメイントップスやライトアウターとして、冬にはインナー使いと何かと重宝する心強いマストアイテム。
レイヤードしやすいゆったりとしたシルエットで様々なコーディネートと合わせやすく、 ロングシーズン活躍してくれますよ。


ワーク要素を取り入れた印象的なポケットでプルオーバーですけど、ざっくりアウター感覚で着れますよ。
軽量で保温性の高いフリース生地

保温性が高く、速乾性を備え、とても軽量なフリース素材を採用。
ストレッチ性を備えており心地よく着ていただけます。
メンズSTYLING
出典元:楽天 https://item.rakuten.co.jp
気になるサイズ感はこちら
サイズ | 身幅 | 肩幅 | 袖丈 | 着丈 |
---|---|---|---|---|
38(メンズS) | 56.5cm | 42.5cm | 60cm | 65.0cm |
40(メンズM) | 57.5cm | 43.5cm | 61cm | 66.5cm |
42(メンズL) | 58.5cm | 45.0cm | 62cm | 68.0cm |
44(メンズXL) | 62.0cm | 47.0cm | 63cm | 70.0cm |
DANTON(ダントン)レディースポケット付きクルーネックフリース プルオーバーセーターJD-8998
先ほどご紹介したダントンポケット付きクルーネックフリースプルオーバー セーターのレディースアイテムです。

レディースSTYLING
出典元:楽天 https://item.rakuten.co.jp
出典元:楽天 https://item.rakuten.co.jp
気になるサイズ感はこちら
サイズ | 身幅 | 肩幅 | 袖丈 | 着丈 |
---|---|---|---|---|
34(レディースS) | 52.0cm | 38.0cm | 55cm | 60.5cm |
36(レディースM) | 54.0cm | 39.0cm | 55cm | 61.5cm |
38(レディースL) | 56.0cm | 40.0cm | 56cm | 63.0cm |
DANTON(ダントン)レディースノーカラースナップボタンフリース ロングカーディガン JD-8992
次にご紹介するのがダントンノーカラースナップボタンフリース ロング カーディガンです。

レイヤードしやすいノーカラーデザインで軽くて暖かいロングフリースカーディガン
とてもしなやかで軽い生地ながら、暖かい空気を逃さず保温性抜群。
秋口からのアウターとしてはもちろん、薄手で軽量なため、冬場のコートなどのインナーとしても活躍します。
ウエストまわりをすっぽり隠してくれるロングタイプなので、芯から冷え込む季節にも何かと重宝しそうです。
Vネックデザインなのでレイヤードコーデにもオススメ。
秋口から春先までロングシーズンにわたって重宝する、ワードローブに欠かせない一着です。

静電気の起きにくいレーヨンに耐久性の高いポリエステルを合わせたフリース生地。
とても軽量でしなやかな手触り。
暖かな空気を逃さず、薄手ながらも保温性抜群です。

すっきりとしたVネックで、レイヤードスタイルもしやすいデザインです。

手袋をしていても脱ぎ着しやすいスナップボタン仕様。

内側には、便利なポケット付き。

ダントンおなじみのパッチポケット。
レディースSTYLING
出典元:楽天 https://item.rakuten.co.jp
中に厚手のニットを着ても問題なく着用できるサイズ感♪
気になるサイズ感はこちら
サイズ | 身幅 | 肩幅 | 袖丈 | アーム ホール | 着丈 |
---|---|---|---|---|---|
34(レディースS) | 52cm | 38cm | 56cm | 21cm | 87cm |
36(レディースM) | 56cm | 41cm | 58cm | 22cm | 89cm |
38(レディースL) | 58cm | 43cm | 59cm | 22cm | 90cm |
DANTON(ダントン)フリースおすすめ5選!まとめ
本記事は『DANTON(ダントン)フリースおすすめ5選!|男女問わず着れる人気アイテム』について書きました。
ダントンのフリースは厚すぎず、軽量で着れるアイテムです。
普通のフリースに比べ、素材が軽いので秋の立ち上がりから着る事ができ、重ね着やインナー使いで着れる期間が真冬でも十分に行けるので、かなりおすすめなんです!
男女問わず着れる着れる万能アウターなんです。
パタゴニアのレトロXに比べてカジュアルになりすぎないので、キレイに合わしたい人にもおすすめです。
他の人と差を付けたいならダントンのフリースを是非選んでみてくださいね。
どうも、あずにゃん(@kazuya19770529)でした。
【⇩ダントンおすすめフリース5選⇩】




良かったらこちらのブログもご覧ください
【おすすめブログ】
私は、うつ病を20年以上患っています。その為、市役所をクビになり、現在は介護士をしています。そんな私が「うつ病の闘病記」を書きながら「精神世界」「人生」についても語ります。