壊れたビルケンシュトックって修理できるんですか?あと、どの部分が修理できるんですか?
と言う、お悩みにお答えします。
どうも、ビルケン大好きあずにゃん(@kazuya19770529)です。
私は、約10年間アパレルバイヤーをしてまして現役のアパレル販売員です。
今までのバイヤーとアパレル販売員の経験と知識で詳しくお答えします。
ビルケンシュトックの修理は出来ます。
これから、詳しく修理部分と修理価格を順番に分かりやすく教えます。
ビルケンシュトックは直営店やスペシャリティーストアーで修理出来ます。

Contents
ビルケンシュトックの修理部分と価格

・バックル交換
価格 1箇所/¥1728(税込)
追加(同じ製品)/1箇所¥864(税込み)
サビや変形したバックルを交換する修理です。
・リベット交換
価格 1箇所/¥1296(税込)
追加(同じ製品)/1箇所¥648(税込)
サビや変形、破損したリベットを交換する修理です。
・スエードライナークリーニング
価格 ¥2700(税込)
専用のクリーナを使用してスエードライナーを清潔にします。
汗や皮脂汚れ、指跡が気になる時、スエードライナー交換を行う前にメンテナンスとして利用します。
商品の状態により、スエードライナー交換をオススメする場合もあり
作業により、ライナーの色やロゴが薄くなる可能性があります。
・スエードライナー交換
価格 ¥4320(税込)
サイズ32以下は¥3240(税込)
ビルケンシュトック社製品のコルクフットベッドに使用されているスエードライナーを交換する修理です。
ブランドロゴの無い無地ライナーでの交換になります。
クロッグ、シューズ製品はスエードライナー交換できません。
トングタイプの場合、親指の内側部分に切れ目ができます。
・アッパー接着
価格 片足/¥1728(税込)
コルク部分と剥がれてしまったアッパーを接着します。
アッパーがきちんと接着されることで本来の安定感が得られます。
・踵部ソール交換
価格 \3240(税込)
サンダル等、底材にEVAを使用した製品の踵部の減りを補修します。
一部製品や前足部分が減りすぎてるもの、コルクまで削れてしまってるものは、踵部のみの補修ができない場合があります。
・オールソール交換
価格 EVAソール/¥4860(税込)
ポリウレタンソール/¥6480(税込)
サンダル等、底材にEVAを使用した製品のアウトソールを交換する修理です。
【ポリウレタンソール】対応サイズ/35~46レギュラー幅・ナロー幅
靴等、底材にポリウレタンを使用した製品のアウトソースを交換する修理です。
・コルク補修
価格 1箇所/\972~(税込)
フットベッドのコルクを部分的に補修します。
補修した部分と元のコルクに若干の色の差が生じることがあります。
コルクの削れ具合によりフットベッド交換をお勧めすることがあります。
・フットベッド交換
価格 ¥9180~(税込)
対応サイズ35~46 レギュラー幅・ナロー幅
アッパー部分(革や合皮の足を包む部分と金具)以外を交換します。
ブランドによりフットベッドのご用意がない場合があります。
フットベッド、アウトソースの消耗が全体的に気になる場合はフットベッド交換をお勧めします。
ビルケンシュトックの修理期間

皆さん1番気になってると思うのが、ビルケンシュトックの修理期間ではないでしょうか。
修理期間は大体3週間~1か月ぐらいです。
なので、修理に出される場合はシーズンの終わりか履かなくなった時が良いと思います。
修理の見積もりだけでも出来ます。
修理をお願いするお店にもよりますが、送料だけ払えば修理見積だけでも可能ですよ。

ビルケンシュトック修理方法と修理部分まとめ
以上、『壊れたビルケンシュトックって修理できるんですか?あと、どの部分が修理できるんですか?』と言うお悩みにお答えしました。
私も、ビルケンシュトックは数足持っていますがお気に入りのモデルは何回かリペア(修理)して履いています。

でも、修理できるから何足も要らないはずなんですがついつい何足も買ってしまいます。
修理をせずに新たに新しいモデルを購入するのもアリだと思います。
私は、修理もして新たなモデルも買っていますが…笑
どうも、あずにゃん(@kazuya19770529)でした。








今の現状を解決!転職も有り
現在の職場がどうしても不満が有り限界を感じている方は転職をおすすめします。
今、アパレル業界は人員不足に悩んでいます。
無理して今の職場にこだわらなくてもアパレル経験がある方は同業種の転職先はいくらでもあります。
今の職場で働きながら次の新たな職場を探す事が可能です。
先ずは転職サイトに登録してみるのも有りです。
直ぐにでも『今の職場を辞めたい!』と思っている人や『今の職場は嫌だけど取り合えず今の職場で働きながら転職先を探したい!』人には登録無料の転職サイトをおすすめします。
私がおすすめするアパレル転職サイトは登録から最終の転職先を決めるまで全て無料でサポートしてくれます。
なので、現在の職場で働きながら転職先を探す事も可能です。
私がおすすめする無料登録できるアパレル転職サイトや一般転職サイトをピックアップしてますのでこちらの記事も良かった読んでみてください。
【2019最新】アパレル業界で転職するなら絶対に登録しときたいおすすめ4社!元アパレルバイヤーが教えます
【仕事悩み解決】転職エージェント使った事ありますか?おすすめ6選!