ここまで、脱ダサ~無難ファッション、そして、おしゃれの基本ルールを見てきました。
ファッションに対する苦手意識、少しは弱まりましたか?
いよいよ最後のステップ【STEP5】『お悩み解決コーデ』です。
STEP5では、自分に似合う服がどんなものか考えていきましょう。

『服を買いに行きたいけど…服屋に着て行く服が無し、
おしゃれなショップの店員が怖いんですよね…。』
と言う理由でおしゃれが苦手でファッションにコンプレックスを持っている人、多いじゃないかと思います。
どうも、元アパレルバイヤーで現役アパレル販売員のあずにゃん(@kazuya19770529)です。
あなたが下記に当てはまるならこの記事はオススメです
[jin_icon_check_circle color=”#e9546b” size=”18px”]ファッションがわからない
[jin_icon_check_circle color=”#e9546b” size=”18px”]ダサいと思われたくない
[jin_icon_check_circle color=”#e9546b” size=”18px”]おしゃれをすることに抵抗がある
[jin_icon_check_circle color=”#e9546b” size=”18px”]相談できる人がいない
[jin_icon_check_circle color=”#e9546b” size=”18px”]おしゃれな人が怖い
そんな悩みを抱えるあなたに、ダサいと言われない定番なファッション、そしてあわよくば、まぁまぁいい感じのオシャレさんになってもらいたです。
そこで本記事は『初心者さんがメンズファッションのおしゃれコンプレックスを克服する5つ方法!』について書いていきます。
一からファッションの基本を学んでいきたいあなた向けの内容です。
といっても、難しい内容ではなく、気軽に始められる簡単マニュアルになっています。
センスに自信がなくても、このプログラムを実践すれば、確実に「ダサい」を卒業できます。
さらに、経験値を積み重ねていくことで、おしゃれのコツを掴めるようになるはずです。
さあ、共に参りましょう。
おしゃれコンプレックス克服への道を……!
それでは、おしゃれコンプレックスを克服する5つの方法を順番に書いていきます。
先ず、おしゃれコンプレックスを克服する方法として【STEP1】『おしゃれの心構え』について書いている記事です。
おしゃれ初心者さんやファッションにあまり興味がないあなたに是非読んで欲しい内容になっています。
それでは、実践に入りましょう!
……と言いたいところですが、その前に準備しておきたいことがあります。
これをやっておかないと、せっかくおしゃれな服を揃えてもぶち壊し。
まずは土台作りが必要です。
どれも今日からできることなので、さっそくチェックしていきましょう。
それでは次は【STEP2】『おしゃれの準備』です。
身だしなみを整えたら、いよいよ服を合わせていきましょう!
まずは、「何から始めたらいいかわからないよ~」という人に向けて、基本的なポイントから説明します。
ここに書いたことさえ守っておけばOK。ダサいと言われない無難ファッションの完成です!
それでは次は【STEP3】『おしゃれの基本ルール』です。
【STEP3】でダサいと言われない無難ファッションは揃いましたね。
では、ここからは、おしゃれレベルを上げるための基礎知識を勉強していきましょう。
同じ服でも、ちょっとしたコツを知るだけで、ぐっとおしゃれに着こなすことができるようになります。
知識と経験値をコツコツと積み重ねていきましょう。
それでは次はいよいよ【STEP4】『おしゃれの作り方』です。
ここまで、脱ダサ~無難ファッション、そして、おしゃれの基本ルールを見てきました。
ファッションに対する苦手意識、少しは弱まりましたか?
いよいよ最後のステップ【STEP5】『お悩み解決コーデ』です。
STEP5では、自分に似合う服がどんなものか考えていきましょう。
本記事は『初心者さんがメンズファッションのおしゃれコンプレックスを克服する5つ方法!』について書いて行きました。
メンズファッション【STEP1】おしゃれの心構え|おしゃれコンプレックス克服する方法
メンズファッション【STEP2】おしゃれの準備|おしゃれコンプレックス克服する方法
メンズファッション【STEP3】おしゃれの基本ルール|おしゃれコンプレックス克服する方法
メンズファッション【STEP4】おしゃれの作り方|おしゃれコンプレックス克服する方法
メンズファッション【STEP5】お悩み解決コーデ|おしゃれコンプレックス克服する方法
STEP1~STEP5まで熟読したあなたはこの記事を読む前と比べると、オシャレの知識、意識がレベルアップしたと思います。
あとは、日々オシャレの訓練をしていくだけです。
私のこの記事を読んでくれているあなたが、ファッションを好きになってオシャレになってくれれば私も嬉しいです。
どうも、あずにゃん(@kazuya19770529)でした。
で、結局どこで服を買ったらいいの?
基本的に、自分がカッコいいなと思うショップで買えばOKです。
ただ、おしゃれな服とダサい服の違いがわからない人は、適当に買うと失敗します。
間違いなく事故ります。
おかんが買ってきた服がダサいってのは「あるある」ですけれども、その原因の大半はオシャレじゃない店で買ってくるからと言っても過言ではないでしょう。
だから、お店選びは大事です。特に、何を選んだらいいかわからない人は慎重に。
自分に合った通販サイトの選び方は、以下のページにまとめています。
https://azumakazuya.work/mens-40dai/
https://azumakazuya.work/mens-30dai/
https://azumakazuya.work/mens-20dai/