『今の職場に不満があって、転職考えてるんですが…求人転職サイトって沢山あってどれを使えばいいんですか?おすすめの求人転職サイトを教えてください。』
と言う、質問にお答えします。
どうも!あずにゃん@kazuya19770529です。
転職するにあたってどういう風に求人を探しますか?
ハローワーク?
知人のコネ?
フリーペーパー?
ネット検索?
色々あると思いますが、失敗しない一番の方法は転職エージェントに相談することですね。
でもエージェントって敷居が高くて自分なんかが登録しても・・・と思ってる方、全然そんなことないです!
転職エージェントは登録も無料ですし、転職サイトと違いエージェントの担当があなたの転職を全面的にサポートしてくれます。
あなたが、転職するまでに履歴書の作成から転職先、面接、転職先が決定するまで全面サポートしてくれるのが転職エージェントです。
逆に転職サイトは、登録は同じく無料ですが・・・
求人探しも、履歴書作成など全て自分でしなくてはいけません。
なので、地道に自分のペースで転職先を探したい人におすすめです。
先に結論から言いますと、転職先を探す時に全て丸投げして転職内定まで任せたい人は転職エージェントで、自分のペースで転職先を地道に探した人は転職サイトに登録するのがいいでしょう。
そんな訳で本記事『【仕事悩み解決】転職エージェント使った事ありますか?おすすめ比較7選!』について書きます。
- 転職サイト・転職エージェントとは?
- 転職サイトと転職エージェントの違い?
- おすすめ転職エージェント7選!
- 待遇をごまかせないから、入社後のギャップが少ない
- ネット転職エージェントサイトは10分で登録できる
- おすすめの転職エージェントを紹介
- 1.おすすめ転職エージェント/リクルートエージェント
- 2.おすすめ転職エージェント/パソナキャリア
- 3.おすすめ転職エージェント/マイナビエージェント
- 4.おすすめ転職エージェント/日本最大級の求人数を掲載のdoda
- 5.おすすめ転職エージェント/ フリーター・未経験・既卒・大学中退OKの就職支援ならJAIC(ジェイック)
6.おすすめ転職エージェント/ 10代~20代の第二新卒・既卒に特化したウズキャリア
- 7.おすすめ転職エージェント/ジョブクル転職
- 無料簡単登録のみおすすめ転職サイト!
- まずは行動⇒動きつつ考えるススメ
- 転職に関する知識が書いてあるサイトをご紹介
転職サイト・転職エージェントとは?

最近、よくネットやテレビなどでCMとかで見ると思います。
リクルートとかマイナビとかDODAとか。
こういった転職サービスに登録すると転職に関するアドバイスや、求人の紹介等色々とサポートしてもらえます。
エージェントと呼ばれる専属で転職をサポートしてくれる方がおり、履歴書や職務経歴書の添削から、面接対策、理想の求人を一緒に探すまで丁寧に親しみやすくサポートしてくれます。
この方達は転職に関してはプロ中のプロです。
正直この人達に任しておけば、自分一人で転職活動をするのとは比べ物にならないくらいしっかりとした転職活動ができますし、後悔しない転職先を見つける事ができます。
大企業から中小企業まで、自分に合った希望通りの求人を探してくれます。
また、非公開求人といって登録した人しかお目にかかれないようなスペシャルな求人なんかもありますので、登録した方が断然いい求人に巡り合うことができます。
なので、自分でネットやフリーペーパーで探すより労力もかからず、最短で転職活動ができると言うことです。
転職会社のエージェントさんがあなたの希望している転職先を探して、あなたに紹介をしてくれます。
なので、早く転職を成功させるには複数のサイトに登録した方がいいと思います。
そこで私がおすすめする転職エージェント7選をご紹介します。

転職サイトと転職エージェントの違い?

次に『転職サイト』と『転職エージェント』はサービス内容が少し違うのはご存じですか?
この2つの違いについて説明しますね。
『転職サイト』とは
『転職サイト』は好きな求人を自分で探して、応募から面接まで進めていく転職サービスです。有名どころでは、リクナビNEXTが転職サイトにあたります。
転職活動において転職サイトを使うメリットは『自分で好きな求人を探せること』です。大量の求人から自分が興味ある求人を探して応募することができます。
一方で、デメリットとして、転職サイトからの応募者に対しては、企業側が学歴フィルターや会社名、転職回数などのフィルターを設定しているケースがあることです。
自己応募で好きな求人に応募するには良いですが、書類選考の通過率を高めるために転職エージェントを併用するのがおすすめです。
『転職エージェント』とは
『転職エージェント』は、キャリアコンサルタントやキャリアアドバイザーが、自分に合った求人を送ってくれる転職サービスです。リクルートエージェントやマイナビエージェントなどが転職エージェントにあたります。
自分で求人を探す転職サイトとは違って、おすすめの求人紹介や応募書類の準備、面接対策、推薦分や入社までのフォローをしてくれるので、効率的に転職活動ができます。
転職サイトからの応募も良いですが、個人的には、転職サイトと転職エージェントの両方を活用して、推薦文などをつけてもらった方が、書類選考を通過する企業のレベルやオファー年収は高くなります。
おすすめ転職エージェント7選!

結果は次の通りです。
全て無料登録できるおすすめ転職エージェント7選です。
リクルートエージェント 転職のリクルートエージェントは求人数、転職支援実績、顧客満足度No.1でまずはここを登録しましょう。
パソナキャリア キャリアアドバイザーの丁寧なサポート、顧客満足度の高さ、30,000件以上の業界トップクラスの豊富な求人。
マイナビエージェント人材紹介サービスを利用しての転職は、求人を閲覧できるだけの転職サイトと異なり、業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや
転職ノウハウなどの情報提供を 受けられるサービスです。
優良企業への転職情報ならdoda大手・優良企業を中心に常時豊富な求人情報を掲載している転職サイトです。
日本最大級の求人数を掲載。毎週更新される求人特集や、月曜・木曜日に更新される新着求人から
あなたにマッチした求人の検索と応募が可能です。職種、年齢、経験を問わず、さまざまな方にご利用いただけます。
フリーター就職・既卒就職なら[JAIC(ジェイック)]説明会申込 既卒、第二新卒、大学中退、フリーターまで20代の就職支援をワンストップで無償提供。☆就職後支援では賞を受賞☆『就職講座×面接会』を全国各地で展開。未経験から正社員での就職成功率 80.3%!!就職後の定着率94.3% 。
10~20代の第二新卒・既卒に特化した就職サポート 10代~20代の第二新卒・既卒・フリーター・ニートを対象とした就職エージェントです。既卒・第二新卒・フリーター・ニートの内定率83%以上です。
ジョブクル転職 転職のプロとAIが次のキャリアを提案してくれる!
待遇をごまかせないから、入社後のギャップが少ない

こういったところに登録されている求人は待遇や仕事内容等に虚偽が無いようにしっかり管
理されていますので、入って見たら全然違う内容だったとか、話が違うというギャップが生じなくなります。
特にハローワークなんかで出ているような求人については特に審査もなく、待遇等は書きたいように書けますので入社してから全然内容が違うと後悔したりすることがあるんです。
そうなってしまってはまた転職しないといけないし、疑心暗鬼になってしまいますよね。
そういった失敗をしたくないならエージェントに相談するのが一番です。
まずは行動 そして動きながら考えましょう
ネット転職エージェントサイトは10分で登録できる

ウェブサイトですぐに登録する事ができます。
WEB履歴書みたいに、簡単な経歴や経験、直近の仕事内容等や、基本情報を登録したりするだけです。
するとエージェントから電話がかかってきます。
丁寧で親しみやすい感じの電話ですが、そのまま電話面談になったり、後日面談の場を設けて今後の転職活動について話し合ったりします。
結構お手軽に登録できますので私は仕事の休憩中なんかに登録したこともありますねw
おすすめの転職エージェントを紹介

先ほど紹介したおすすめ転職エージェント7選のメリットを詳しく教えますね。
1.おすすめ転職エージェント/リクルートエージェント

おすすめ度
【公式サイト】https://www.r-agent.com
リクルートエージェントは求人を募集する企業様から頂く、紹介手数料により事業が成り立っています。そのため、登録して転職が決まっても最後まで無料でサポートしてくれます。
今回おすすめする転職エージェントの中で1番おすすめです。
なぜかと言うと、全ての転職エージェントの中でリクルート系列が知名度も実績ともNO.1で安心して登録できるからです。
『転職しようか?どうしよう?』
と迷ってる状態や転職するつもりがなくても相談にはのってくれます。
登録したからといって無理に転職しなくても大丈夫です。
一般的には出回ってない非公開求人が約90%あるので、登録すると転職率がグッと上がります。
面接の時間もあなたの希望の日にちと時間に合わしてくれるので、仕事が忙しくて時間がなくても大丈夫です。
2.おすすめ転職エージェント/パソナキャリア

おすすめ度
【公式サイト】https://www.pasonacareer.jp
『パソナキャリア』の特徴としては、ほかの転職エージェントに比べて幅広く求人を提案してくれます。
自分で転職サイトを使って求人を探すより楽に見つけることができますよ。
キャリアアドバイザーの丁寧なサポート!
求人のご紹介から、応募書類の添削・面接対策・年収交渉までトータルで転職をサポート!
顧客満足度の高さ!
30,000件以上の業界トップクラスの豊富な求人!

数多く求人を提案してくれるので、転職市場の動向を知りたい人や、色々な求人を幅広く見た上で判断したい人におすすめです。
転職エージェントではありますが、求人情報の収集先としては転職サイトよりも便利です。登録して求人をもらうだけでも価値のある転職エージェントです。
3.おすすめ転職エージェント/マイナビエージェント

おすすめ度
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp
マイナビエージェントも全て無料でみてくれます。
あなたが「本当に知りたい」転職先の情報を教えてくれます。
マイナビエージェントの強みは、大手企業から中小のベンチャー企業まで、各社の人事担当者と太いパイプでつながっていることです。
その関係を活かすことで、求人広告に掲載された情報だけでなく、配属先の体制や評価基準、同じ部署で働く社員の様子、社風、経営者の人柄、現場の上司の人となりなど、「実際のところどんな雰囲気の職場なのか?」といった、求職者が本当に知りたい情報を収集し、キャリアアドバイザーを通じて求職者に提供してくれます。
面接の結果、残念ながら不採用となった場合、直接応募であればそれまでです。しかし、マイナビエージェントなら、「どのように評価されたのか」「どのような点が足りなかったのか」といった企業の採用担当者からのフィードバックを、求職者に伝えることができます。
どのような評価を受けたかを知ることで、自分が第三者からどのように見られているのかを理解することができ、次の面接に活かすことができます。
4.おすすめ転職エージェント/日本最大級の求人数を掲載のdoda

おすすめ度
【公式サイト】https://doda.jp
パーソルキャリアの『doda』は求人情報サービス・人材紹介サービスを提供する転職サイトです。
まずは自分で求人を探してみたいという方も、1人での転職活動は不安を感じるという方もdodaで自分に合った求人を見つけることができます。
doda求人情報サービス
日本最大級の求人数を掲載。毎週更新される求人特集や、月曜・木曜日に更新される新着求人から
あなたにマッチした求人の検索と応募が可能です。職種、年齢、経験を問わず、さまざまな方にご利用いただけます。
dodaエージェントサービス
非公開求人を含む求人からあなたに合った求人を紹介。専門スタッフが企業へのエントリー、選考結果のお知らせ、面接日程の調整など内定までをトータルサポートします。また、必要に応じてキャリアカウンセリングを実施することもあります。
5.おすすめ転職エージェント/ フリーター・未経験・既卒・大学中退OKの就職支援ならJAIC(ジェイック)

おすすめ度
【公式サイト】フリーター就職・既卒就職なら[JAIC(ジェイック)]説明会申込
既卒、第二新卒、大学中退、フリーターまで20代の就職支援をワンストップで無償提供。
ジェイックは就職後支援では賞を受賞していますし、『就職講座×面接会』を全国各地で展開していますので地方に住んでいる人も登録できます。
ジェイックを使った人の就職成功率が、未経験から正社員でなんと80.3%!!
就職後の定着率94.3%なんです!
登録は無料で企業選びから就職後まで安心サポートしてくれます。
就職成功率80.3%
正社員支援実績12,174名
未経験OK
書類選考無し
全て正社員求人
100%取材した求人
契約企業50,000社超え
面接会があり経営層と直接面談
マスコミ掲載:300回超え
関東・東海・関西エリアで展開
就職後の定着率94.3%
高卒、大学中退者の就職支援にも強い!
学歴ではなく人物重視の企業と面接ができる
優良企業20社と書類選考ナシで面接ができる就職イベントを開催!
6.おすすめ転職エージェント/ 10代~20代の第二新卒・既卒に特化したウズキャリア

おすすめ度
【公式サイト】https://daini2.co.jp
ウズキャリは10代~20代の第二新卒・既卒・フリーター・ニートを対象とした就職エージェントです。
既卒・第二新卒・フリーター・ニートの内定率83%以上です。
書類通過率87%超えで選考企業毎にカスタマイズされた面接対策を無制限に実施してます。
入社した方の生の声を元に入社後の働き方や満足度もお伝えするので、入社後のイメージが湧きやすいです。
個別サポートと集団対策を選べます。どちらも無料です。
10~20代に特化した就職サポート をしてくれます。
ウズキャリで就職活動を行った方の83%以上が1社以上の内定を獲得しているのでおすすめです。
7.おすすめ転職エージェント/ジョブクル転職

おすすめ度
【公式サイト】https://jobkul.com/
転職のプロとAIが次のキャリアを提案してくれる!
プロのキャリアアドバイザーにいつでもチャットで相談できます。
『キャリアアップについて』『この求人だと年収はどのくらい?』
など自由に気になる事を相談できます。
求人レコメンドAI『JOBOT』
あなたの経歴や希望条件から求人提案に特化した人工知能の『JOBOT』が、あなたにピッタリの求人をお送りします。
気になる求人を判定すれば、JOBOTは学習し、あなたにより合った求人を提案できるようになります。
連載求人件数最大約8万件!
提携する求人サイトの情報に加え、自社非公開求人の中から求人をお探しします。
毎日の仕事をこなしながら空いた時間に転職活動!
⇩完全無料今すぐダウンロード⇩
無料簡単登録のみおすすめ転職サイト!

転職エージェントと違い無料登録してもエージェントから連絡はありません。
自分で転職サイトの求人をひたすら探す感じです。
無料登録後、職務経歴や希望条件を登録しておくだけで、企業側からのアプローチを受けることが可能です。
そこから求人を選んで自分で応募する形になるので、マイペースで求人を探した人や最初から転職エージェントに登録して、エージェントとやり取りするのが抵抗がある人向けです。
先ずは、転職サイトの求人応募を見てみたい人は転職サイトの登録をおすすめします。
なので私があなたに無料登録するだけでのおすすめ転職サイト2社をご紹介します。
先ずはこの2社を登録しとけばここから自分に合った転職先を自分のペースで探す事ができます。
ミイダス

【公式サイト】https://miidas.jp
現時点で自分にどのぐらい市場価値(年収)があるか『ミイダス』で調べることができます。
いくつかの質問に答えるだけで、自分の年収や紹介されている求人のレベルが分かります。
たったの5分で、優良企業10,000社にあなたの経歴を公開できます。
求人を探す必要はなく、キャリアアップを実現。
あなたを必要としている企業からのオファーを待つだけ。
キャリアアドバイザーと面談する必要もありません。
登録完了後すぐに書類選考合格済みオファーが届きます。
MIIDASのオファーはすべて書類選考合格済み(面接確約)です。
ユーザーの約60%が登録完了直後にオファーを受け取っています。
多い方では、登録直後に100通以上のオファーを受け取っています。
ユーザーの約99%が1通以上のオファーを受け取っています。
MIIDASのオファーには応募期限が無いので、あなたの資産になります。
あなたの市場価値に見合った想定オファー年収がわかります。
想定オファー年収は、あなたと類似した経歴・スキルを持っている
ユーザーに実際に届いたオファー年収から算出しています。
実はあなたに関心を持っている企業がわかります。
あなたに関心を持ち、アプローチ(検索、閲覧など)した企業がリアルタイムにわかります。
条件付き応募『アピール』が便利!
応募時点で、あなたの希望条件を提示できます。
企業があなたの希望条件に合意すれば、希望条件に合致したオファーが届くので効率的です。
希望に合う求人を探す作業から解放されます。
希望条件に合致したオファーのみ通知するから、快適です。
希望条件に合致しないオファーは、リアルタイムにメールや通知は行いません。
希望条件に合致しないオファーは、週に一度まとめてレポートが届きます。
万全のセキュリティ対策をしているから安心して使える。
氏名、住所は入力不要。メールアドレス、電話番号などの
個人情報は、もちろん非公開です。
あなたの職歴・スキルを公開したくない企業も選べます。
7万人の転職事例を見ることができます。
自分と同じ経歴の人はどこに転職できたのか、その人の年収、職種、業種などがわかります。
今のあなたの年収、評価、ポジションが適切かどうかがわかります。
日経バリューサーチの業界レポートをオファーから読むことができます。
通常「日経バリューサーチ」の業界レポートは有料配信です。日経の情報力が活かされた<ココだけ>の記事を、MIIDASなら無料で読むことができます。
深い業界情報を得ることで、正しい企業理解ができます。それはオファー検討や面接対策に役立ち、結果として良い転職に繋がります。
たったの5分で、優良企業10,000社にあなたの経歴を公開できます。
求人を探す必要はなく、キャリアアップを実現。
あなたを必要としている企業からのオファーを待つだけ。
キャリアアドバイザーと面談する必要もありません。

上記に書いた通り無料登録で登録して、オファーを待つのみです。
転職エージェントと一緒に登録する事をおすすめします。
リクナビNEXT
【公式サイト】https://next.rikunabi.com
実際に転職した人の約8割がリクナビNEXTを利用しています。
リクナビNEXTが選ばれる理由
限定求人が約85% 圧倒的な求人数で、地域・職種問わずあらゆる転職者にマッチする求人を探すことができます。 転職した人の約8割にご利用いただいており、ここにしかない求人が非常に多いため、他のサービスとの併用も オススメできます。
リクナビNEXTだけの【こんな人にオススメ】
どの転職サイトを使うか迷っている
すでに転職活動を進めている
転職を考えているが、何から始めたら良いかわからない
初めての転職で、どのように始めるのがベーシックなのかわからない
スカウト登録することで、企業や転職エージェントから直接オファーが届く!
職務経歴や希望条件を登録しておくだけで、企業側からのアプローチを受けることが可能です。 今は未だ転職意向が低いユーザー様にとっても、自分の可能性を広げる機会として活用していただけます。
【こんな人にオススメ】
自分のスキルを活かせる職場に行きたい
良い企業からアプローチがあれば転職を考えてもいい
いろいろな仕事を知って視野を広げたい
まずは行動⇒動きつつ考えるススメ

何ごとでもそうですが、まずは動いてみないと何も変わりません。
じゃあ、本記事で紹介した転職サイトや転職エージェントを使うタイミングはいつか?その答えは、会社をやめる前であり、今すぐ行動が一番の正解です。
よくある話ですが「会社を辞めてから考えようかな?」って人がいますが、一度会社を辞めてしまうと収入が0円になります。じゃあ、その状態で余裕をもって転職活動ができるかというと心理的に微妙だと思います。
なんだかんだで、お金がないことは、心の不安定に繋がります。
仕事をしつつの転職活動は少し大変になるかもしれませんが、より良い転職を目指すためには、すこし歯を食いしばることも大切だと私は思います。
まずは行動 そして、動きつつ考えましょう。
転職サイト・転職エージェントに一度登録しとけば、あとはメールを確認しつつ、興味ある案件に応募するだけです。
どのサイトも登録は10分程度で終わりますので、是非この機会に行動してみましょう。
おすすめ転職エージェント7選
リクルートエージェント 転職のリクルートエージェントは求人数、転職支援実績、顧客満足度No.1。まずはここを登録しましょう。
パソナキャリア キャリアアドバイザーの丁寧なサポート、顧客満足度の高さ、30,000件以上の業界トップクラスの豊富な求人。
マイナビエージェント人材紹介サービスを利用しての転職は、求人を閲覧できるだけの転職サイトと異なり、業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや
転職ノウハウなどの情報提供を 受けられるサービスです。
優良企業への転職情報ならdoda大手・優良企業を中心に常時豊富な求人情報を掲載している転職サイトです。
日本最大級の求人数を掲載。毎週更新される求人特集や、月曜・木曜日に更新される新着求人から
あなたにマッチした求人の検索と応募が可能です。職種、年齢、経験を問わず、さまざまな方にご利用いただけます。
フリーター就職・既卒就職なら[JAIC(ジェイック)]説明会申込 既卒、第二新卒、大学中退、フリーターまで20代の就職支援をワンストップで無償提供。☆就職後支援では賞を受賞☆『就職講座×面接会』を全国各地で展開。未経験から正社員での就職成功率 80.3%!!就職後の定着率94.3% 。
10~20代の第二新卒・既卒に特化した就職サポート 10代~20代の第二新卒・既卒・フリーター・ニートを対象とした就職エージェントです。既卒・第二新卒・フリーター・ニートの内定率83%以上です。
ジョブクル転職 転職のプロとAIが次のキャリアを提案してくれる!
転職に関する知識が書いてあるサイトをご紹介
転職に関する知識が書いてあるおすすめのサイトをご紹介します。
コンサルタントの転職について詳しく書いてあるサイトで、コンサルタントの職種以外にも転職や就活の情報配信に力を入れている『コンサルタンツキャリア』。

転職や就活の情報や知識を詳しく知りたい人は、是非こちらのサイトをチェックしてみてくださいね。
コンサルタンツキャリアhttps://consultants-career.com/





